
最近お客様でも苦しんでいる方が多い花粉症。
山崎は恐らく花粉症ではないと思っていますが、毎年春が近づくと鼻のムズムズと鼻水があります( ̄▽ ̄)♪
市販でも、花粉症を和らげるグッズが沢山販売されていますが、効く・効かないはどうしても個人差があります。
私の友人は、今までいろいろ試してきたけど「アレジオン」が初めて効いた!と言う子がいますが、それも人それぞれ。笑
花粉グッズだけでなく、普段の食生活を意識するだけで花粉症の症状を和らげてくれるものがあります。
何気なく食べたり飲んだりしているものが、症状を軽減させたり悪化させたりするってすごいですよね( ̄▽ ̄)
●症状の緩和が期待できる飲み物
・お茶(緑茶)・・・緑茶に含まれるカテキンには、アレルギー抑制効果があるとされています。
中でも、「べにふうき」「べにふじ」「べにほまれ」という緑茶の品種には、抗アレルギー作用のあるメチル化カテキンが多く含まれています。
メチル化カテキンは加熱しすぎると減ってしまうそうなので、設定された加熱時間を守ることが効果を引き出すポイントだそうです♪
・甜茶・・・ほのかな甘みのある薬草茶全般を甜茶(てんちゃ)と言います。
甜茶の中でも特に花粉症に効果があるとされるのが、バラ科の植物「甜葉縣鈎子」(てんようけんこうし)の葉で作られるお茶。
甜茶ポリフェノールが、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑えてくれます◎
・紅茶・・・紅茶にもカテキンが豊富に含まれ、緑茶と同様の効果が期待できます♪
他に、烏龍茶にもカテキンが含まれています◎
・ルイボスティー・・・ルイボスティーには、フラボノイドというポリフェノールが非常に多く含まれています。
フラボノイドも抗酸化作用が強く、アレルギー疾患の改善が期待できます◎
ルイボスティーはカフェインが含まれていないため、夜に飲んでも睡眠に影響しないのでオススメです♪
・ハーブティー・・・ハーブは抗酸化作用の高いポリフェノールが豊富に含まれています。
特に、レモンバームに含まれるロズマリン酸は、抗酸化作用や抗炎症作用が確認されていて、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑える作用があると言われていますd( ̄  ̄)
・コーヒー・・・コーヒーに含まれるクロロゲン酸というポリフェノールが、鼻炎症状の中でもくしゃみに対して効果が見られたという研究論文があります。
この研究によると、アレルギー鼻炎の予防効果と症状改善効果があったとのことですが、即効性があるわけではないそうです。
・乳酸菌飲料・・・乳酸菌は免疫機能にも深く関わり、花粉症の症状を改善する効果が期待できることが分かってきました♪
乳酸菌飲料を、花粉の飛沫が始まる4週間ほど前から毎日飲むと、特にシーズン初期に症状改善効果が見られるデータが出たそうで、早めに飲み始めることが良いそうです◎
花粉症で辛い毎日を過ごされている方は、ぜひ普段の飲み物も意識しみてください♪
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲