首を横にクイックイッと動かすと、バキバキッと鳴る方、結構多いですよね( ̄◇ ̄;)
私は首の音は鳴りませんが、肩甲骨を回すと微かに聞こえます・・・。
(本当に微かな音なので心配になったことはありませんでした。笑)
よく首や肩甲骨をバキバキと鳴らすかたがいますが、これって大丈夫なんでしょうか?
聞くところによると、あまりにも大きなバキバキ音は体のSOSサインだそうです。
そして、体のゴリゴリの状態を例えると、錆が固まった自転車のチェーンなんだと!(◎_◎;)
チェーンに錆が固まり動きが悪くなるのと同じで、筋肉も日々の姿勢の悪さや習慣で次第にガチガチに。
その結果、動かす時にはバキバキ、ゴリゴリと音が鳴るそうで・・・。
チェーンに油をさして動きをスムーズにするように、筋肉の緊張をストレッチで取ることで、体がスムーズに動きバキバキ音も減っていくそうです◎
あるマッサージ店のオーナーさんに、何よりもオススメなのは「伸びた筋肉を縮めること!」と教えていただきました。
スマホを見たり家事をしたり、日常的に首の後ろの筋肉は伸びて固まっている為、その筋肉を縮めるストレッチをすることで首の痛みやバキバキ音が減っていくそうです!(◎_◎)
ストレッチもとっても簡単で、首を手で押さえて頭を後ろ側にぐーっと倒し、20〜30秒間キープ!!
伸びて固まった首の後ろの筋肉をじっくり縮めるイメージでストレッチしてみてくださいd( ̄
 ̄)
私は首を気にしている場合ではなく・・・
肩甲骨が完全に前に出ていて肩甲骨周りの筋肉がガッチガチ!!笑
とにかく肩甲骨、肩周りの筋肉をほぐすようにご指導いただきました( ̄^ ̄)ゞ
これでもだいぶ柔らかくなったほうなんですけどね。笑
とにかく体が硬いので、毎日している肩周りのストレッチにプラスして、何かやらないとな〜と思っています( ̄▽ ̄)笑
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲