
皆さんは宝くじを購入することはありますかー?
みゆゆは年末ジャンボを購入するのが毎年の楽しみなのですが(^○^)笑
この全国で販売されている宝くじ、当選本数などは全て運営側によって
統計化されているので当選率が高い都道府県も明らかになっています◎
高知はどうなんだろう?と思ったので調べてみることに♪
このランキングは平成24年から平成28年の
全ジャンボ宝くじの1等当選本数をもとにしたものなのですが…
まずは単純に「当選本数」だけで見ると当選本数第1位は、やはり堂々の『東京都』
圧倒的に人口が密集していて、販売枚数が多いのでですよねーって感じなのですが( ̄▽ ̄)笑
5年間の当選本数は83本で、ダントツの当選が発生しています!
第2位は61本で『愛知県』
宝くじファンの人口が多いことでも有名みたいですね♪
第3位は45本で『神奈川県』
人口に比例して販売枚数も多いので、納得ですね◎
先ほどのランキングは「当選本数」ですが興味深いのが「人口10万人あたりの当選本数」です!!
ある意味ではこちらの成績のほうが「当選率」と呼ぶにふさわしい気もするのですが…
実は、この10万人あたりの当選本数、第1位は東京都ではなくなんとなんと…
第1位は我らが『高知県』なんです!!!!!
10万人あたりの当選本数は約4本で
全国平均が約2本なので、ほぼ2倍の当選率を誇っています◎
第2位の東京都は約3.5本、第3位は大阪府で約3本!
第2位以下と比較してみても、やはり高知県がダントツの好成績!
また高知県は数字選択式宝くじの
10万人あたりの当選本数も約1.5本で本数も全国第1位なのです( ̄▽ ̄)
なかなか夢がありますよね♪
今年も買うぞー!!!!笑
みゆゆは年末ジャンボを購入するのが毎年の楽しみなのですが(^○^)笑
この全国で販売されている宝くじ、当選本数などは全て運営側によって
統計化されているので当選率が高い都道府県も明らかになっています◎
高知はどうなんだろう?と思ったので調べてみることに♪
このランキングは平成24年から平成28年の
全ジャンボ宝くじの1等当選本数をもとにしたものなのですが…
まずは単純に「当選本数」だけで見ると当選本数第1位は、やはり堂々の『東京都』
圧倒的に人口が密集していて、販売枚数が多いのでですよねーって感じなのですが( ̄▽ ̄)笑
5年間の当選本数は83本で、ダントツの当選が発生しています!
第2位は61本で『愛知県』
宝くじファンの人口が多いことでも有名みたいですね♪
第3位は45本で『神奈川県』
人口に比例して販売枚数も多いので、納得ですね◎
先ほどのランキングは「当選本数」ですが興味深いのが「人口10万人あたりの当選本数」です!!
ある意味ではこちらの成績のほうが「当選率」と呼ぶにふさわしい気もするのですが…
実は、この10万人あたりの当選本数、第1位は東京都ではなくなんとなんと…
第1位は我らが『高知県』なんです!!!!!
10万人あたりの当選本数は約4本で
全国平均が約2本なので、ほぼ2倍の当選率を誇っています◎
第2位の東京都は約3.5本、第3位は大阪府で約3本!
第2位以下と比較してみても、やはり高知県がダントツの好成績!
また高知県は数字選択式宝くじの
10万人あたりの当選本数も約1.5本で本数も全国第1位なのです( ̄▽ ̄)
なかなか夢がありますよね♪
今年も買うぞー!!!!笑
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲