
今日はビール党の久岡がビールの豆知識をご紹介していこうと思います( ͡° ͜ʖ ͡°)
まずは、、
私がずっと疑問に思っていた事から(゚ω゚)
・水はあまり飲めないのに、なぜビールは何杯も飲めるの?
お水をたくさん飲むことは健康や美容にいいですが、一気にたくさん飲もうとすると結構苦しいですよね、、
なのにビールはなぜ何杯も飲めてしまうのか、、
炭酸でお水よりもお腹が張りそうなのにʕʘ‿ʘʔ
その理由は、ビールに「ガストリン」という胃から出るホルモンの分泌を促進させる働きがあるからといわれているそうです!「ガストリン」の作用で、胃のなかにため込む能力が上がると同時に、胃から腸への排出が促される可能性があると考えられているんだとか!
ただし、まだ研究段階で、ビールをたくさん飲める理由についてはっきりと解明されているわけではないそうです。
なんとも不思議ですよね〜
・いつからビールが飲まれていたの?
なんと!ビールが誕生してから約5000年!
ビールが誕生した時期や発祥国については諸説ありますが、今から5000年前、紀元前3000年ごろには誕生していたといわれています!
ビールについての最古の記録としては、紀元前3000年ごろのメソポタミアの地で、シュメール人が残した粘土板に、楔形文字と絵でビール造りの様子が刻まれていることが確認されているそうですಠ_ಠ
なお、ビールはエジプトでも古くから飲まれていたと考えられ、紀元前2700〜2100年ごろに描かれたとされるピラミッドの壁画にも、ビール造りをする人の姿を見ることができます!
ちなみに、日本に伝わってきたのは400年前頃だそうです٩(^‿^)۶
皆さんも一緒にビールを楽しみましょう!(笑)
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲