今日は、きゅうりのお話!!
きゅうりは水分が95%以上も含まれています。夏の水分補給にもってこいの食べ物です。でも、キュウリの健康パワーはそれだけではありません。
○むくんだ体にキュウリが効く!?
まず注目したいのは、カリウムを比較的多く含む点です。カリウムの働きの一つに、ナトリウムを体外に排出することが挙げられます。利尿作用もあり、腎臓の機能を支えるため、体のむくみやだるさを解消する効果を期待できます。
夏は体がむくんだり、だるくなったりしがちです。コロナウイルスの影響で、外出を自粛する事が多かったため、むくみやだるさを感じている人が多いと思います(;_;)
そういう方にも、カリウムを含むキュウリは頼りになるかもしれません!!
〇キュウリに含まれている意外な成分
キュウリにはβ-カロテンも多く含まれています。β-カロテンには強い抗酸化作用があるので、体内の細胞を健やかに、若々しく保つ効果が期待できます。
また、皮の部分に含まれる苦み成分のククルビタシンには、抗がん作用が期待できることもわかっています。
キュウリを「青臭い食べ物だな」と思っている人もいるかもしれません。
キュウリのこの青臭さは、ピラジンという成分によるものです。このピラジンには、血液をさらさらにする効果があると考えられています。
〇ぬか漬けで健康効果が大幅アップ
キュウリは生でそのまま食べられる野菜ですが、ぬか漬けにして食べると、栄養価はいっそう高まります。ぬかに含まれるビタミンB1やビタミンB6がキュウリに浸透し、さらに乳酸菌も作用して、疲労の回復などに効果を発揮します。
キュウリは涼味ある食べ物でもあります。暑くて食欲がないときには、まずキュウリを食べて、食欲を刺激して、次に主菜やほかの副菜にお箸を進める方法もオススメです(*^^*)
水分や栄養の補給に、キュウリを上手に役立てみてはいかがでしょうか♪
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲