
皆さん、『GI値』なるものを耳にした事はありますでしょうか?
美容やダイエットに詳しい方なら、1度は聞いたことがあると思います!
そこで今日は『GI値』について、ご紹介します( ´ ▽ ` )
そもそもGI値とは、グリセミック・インデックスの略で
『食後血糖値の上昇度を示す指数』の事を言います
つまり、このGI値が高い食品を食べると血糖値が急激に上昇し、反対にGI値低いが食品を食べる
と血糖値は緩やかに上昇するという特徴があります!
体の構造的に血糖値が急激に上昇すると、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されます
このインスリンは血糖値を下げる働きもしますが同時に、脂肪を作る・脂肪の分解を抑制するとい
う働きがあります!そのため高GI食品ばかり食べてインスリンが多く分泌せれると、糖尿病や肥
満の原因になるわけです( ̄▽ ̄;)
と、いうことはですよ!
高GI食品よりも低GI食品を食べることが血糖値の急激な上昇を抑え、肥満の予防やお腹が空きに
くくなるといったメリットがあるのです\(^^)/
しかし低GI食品ばかりはなかなか続かないですよね…
なので、高GI食品を食べるときは出来るだけ低GI食品を先に食べるといった食事の取り方がいいと
言われています!よく野菜から食べろだとか、タンパク質からとか汁物からとか...
つまり!!
何が言いたいかというと!!
『低GI食品から食べて血糖値の上昇を緩やかにする食事の取り方をして肥満を防ごう』
私自身も食べるのが好きなので、少しでも罪悪感を紛らわすために
食事の際は食べ順を意識して沢山食べてます(笑)
いかがだったでしょうか?
なんか今日は賢そうなブログになっちゃいましたが(笑)
食品のGI値を食生活の中で見直す機会になればと思います(*^◯^*)
最後に少しだけ低GI食品をいくつか簡単にあげておきます!
大豆食品、そば、サツマイモ、キノコ類、ヨーグルト
他にも沢山あるので、興味がわきましたら調べてみてください!
*サロンアメリ みゆ*
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲