お弁当のおかずに欠かせない卵焼き。
前回のブログでも、レンジで作る豆腐入り卵焼きをご紹介しました( ̄▽ ̄)♪
最近、豆腐を崩して卵に混ぜることも面倒になり、豆腐を入れない卵焼きを作っていたんですが・・・。
なかなか失敗を繰り返しまして(//∇//)
パッサパサの卵焼き、色味が悪い卵焼き、味が分離する卵焼き、いろいろ作りましたよ( ̄▽ ̄)笑
焼けばいいのにとも思いながら、毎晩レンチン卵焼きの研究に励みました。
そして!
辿り着いたのは「600W 4分加熱 10分放置」
10分放置というのは、いわゆる余熱調理です♪
そして、調味料やダシと共に、水を必ず加えること!
(目分量ですが水は大さじ1.5ぐらいでしょうか・・・? テキトー( ̄▽ ̄))
コツを掴んだレンチン卵焼き、毎日失敗せず作れるようになりました♪
昨晩は、ネギ入りレンチン卵焼きを♪
こちらは10分放置後のもの。
包丁でカットして、お弁当サイズの美味しい卵焼きが簡単にできるって最高です◎
忙しい朝ぐらい、手抜きしましょう!笑
ぜひ皆さんも作ってみてくださいね~♪
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲