急に気温が高くなってきましたd( ̄  ̄)
これからの季節、特に注意が必要な熱中症。
熱中症は高温多湿な環境に長くいることで徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調整機能が働かなくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことです!
熱中症が起こりやすい場所
・気温が高い、湿度が高い
・風が弱い、陽射しが強い
・照り返しが強い
・急に暑くなった
気温が低い日でも湿度が高いと熱中症にかかりやすくなります。
家の中でじっとしていても室温や温度の高さから熱中症にかかることもあるので注意が必要です!
熱中症を予防するには??
○暑さを避ける
なるべく日陰を歩く、帽子や日傘を使う。家の中では直射日光を遮る、扇風機やエアコンで室温、湿度を調節する。
○こまめな水分補給
暑い日には知らない間に汗をかき、体内の水分が失われてしまいます。のどが乾く前からこまめに水分を補給しましょう!
ただし、コーヒーや緑茶、紅茶などのカフェインが多く含まれている飲み物、アルコール類は利尿作用があるので敵しません。
また、汗をかくと水分と一緒にミネラルやビタミンも失われるので、水分だけでなくミネラルの補給も大事です!
熱中症の判断と応急処置
気温や湿度が高い環境の中で、
立ちくらみ、筋肉のこむら返り、体に力が入らない、ぐったりする、けいれんがある、まっすぐに歩けない・走れない、体が熱いなどの症状がある場合は熱中症が疑われます。
なかでも、高体温、汗をかいていなくて触ると熱い、ズキンズキンとする頭痛、めまいや吐き気、意識障害がある場合は重症です!
少しでも熱中症の疑いがある場合は、
涼しい場所に移動する、体内の熱を外に出すためにうちわや扇風機などで扇いだり、氷嚢などで首やワキの下、太ももの付け根を冷やして体温を下げる。
水分と塩分を補給する。冷たい水、特に塩分も同時に補える経口補水液やスポーツ飲料が良いです◎
梅雨時期は湿度が高い日が続いたり、これからどんどん気温も高くなっていきますので、熱中症には注意しないといけないですね(*´-`)
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲