今日は湿度が高かったですね(;´Д`A
しっかり寝たはずなのに、カラダがだるおも~
なんて感じてしまうのがこんな湿度の高い日。
漢方医学では、湿気の影響で体に水分が溜まりやすくなっているからだと考えられているそうです。
体に必要以上に水分が溜まってしまうことで機能が鈍くなり、様々な弊害を引き起こすんだとか。
そしてそれを解消するには、水分を排出することが大切です◎
◆水分を少しずつ、こまめに摂る
◆利尿作用のある食物を摂る
◆運動や半身浴で汗をかく
◆脚のマッサージをする
◆足腰を動かす
◆体を冷やさないようにする
利尿作用のある食べ物はウリ科のきゅうりや冬瓜、スイカなどがありますが、これらは身体を冷やす作用もある為、身体を温める作用を持つお酢を使って酢物にしたり、生姜を加えた温かいスープにするのがオススメですd( ̄  ̄)
また水分は脚に溜まりやすいので、マッサージや運動で足腰を動かすと、循環もよくなり、水分代謝も促されます◎
あっという間に5月も半ば。
そうこうしているうちに梅雨がやってきます。。
ただでさえ外に出れない+雨で掃除や洗濯もしづらくなると、気分も鬱々としてしまいそう(;ω;)
今のうちからお家で楽しめることを探しておきたいですね♪
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲