自粛生活が続き、自宅でお酒を楽しむ機会が増えたかと思います。
「オンライン飲み会」が今や週末の恒例行事になっている私の友人も、自宅にいると自然に運動量が減る、ついつい飲みすぎてしまう・・・と怖いほど体重が増加したようで( ̄▽ ̄)笑
お酒を飲みすぎしてまうと・・・
アルコールの代謝に酵素やエネルギーが使われてしまう→一緒に摂取したおつまみの脂質や糖質が代謝されず残る→脂肪として蓄えられる
というわけです( ̄◇ ̄;)
また、アルコールを分解するのに 体内のビタミンやミネラル、酵素が使われることで代謝が落ち、太りやすい状態になるのも一因。
お酒1杯あたりのカロリーをまとめてみると下記のようになります。
●ハイボール:約70kcal
●焼酎ロック:約70kcal
●ウイスキー(シングル):約75kcal
●ワイン(ワイングラス1杯):約90kcal
●マッコリ:約90kcal
●ウーロンハイ:約95kcal
●梅酒ロック:約95kcal
●生レモンサワー:約110kcal
●ジントニック:約120kcal
●カシスオレンジ:約125kcal
●生ビール(中ジョッキ1杯):約145kcal
●シャンディーガフ:約150kcal
●日本酒(1合):約200kcal
【出典:食品成分データベースを参照して計算】
ダイエット中にオススメなお酒
●ハイボール・・・蒸留酒であるウイスキーを炭酸水で割ったもので、糖質0♪割りものにジンジャーエールやコーラを選んでしまうと砂糖を摂ってしまうので注意。
●ウイスキー・・・ロックでもストレートでも蒸留酒をそのまま飲んでいるのでこちらも糖質はゼロ。
●焼酎・・・原料が麦・芋・米と炭水化物ですが、お酒を蒸留する過程で糖質がカットされているのでどれを飲んでもOK♪
●ジン・・・ジンも糖質が無く、みもっちゃんが好きなお酒ですね♪(聞いてない)
トニックウォーターで割ったジントニックを作りがちですが、トニックウォーターには砂糖が含まれるためロックやソーダ割がオススメです。
●ウォッカ・・・こちらも糖質0。割りものに砂糖が入っているものを選びがちなので要注意!
冷蔵庫を開ければお酒がある、近くにコンビニがある環境・・・恐ろしいですね。
お酒をやめられないかたはぜひ、お酒の種類を意識して飲むようにしましょう♪
さぁ、次のお休みの前日は晩酌するぞ~♪
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲