皆さん、オクラは好きですか?
私は、ネバネバ野菜が大好きで好んで食べております♪
今日は、そんなオクラの話を少しだけ…
オクラの原産国は、日本ではなく、元々はアフリカ大陸の植物とも言われております。
そんな、オクラも夏野菜として有名ですが日本国内では、温室栽培で比較的どの季節でも入手しやすい野菜ですよね(*^◯^*)
●オクラの栄養と効果とは…
*ペクチン
オクラの中身はネバネバとしていますが、そのネバネバはペクチンという水溶性食物繊維によるもの。水溶性食物繊維はその粘着性によって腸内環境をゆっくり移動するので、腹持ちがよく、食べすぎを予防してくれているとも…
*カリウム
カリウムは人体に必要なミネラルの1つ。オクラにはそんなカリウムがたっぷり含まれています。
また、ナトリウム(塩分)を排出する作用がある事から、塩分の摂りすぎを調節する働きがあると言われています。高血圧の予防にもオススメ。
*βカロテン
オクラには、βカロテンがレタスの約3倍以上も含まれていると言われています。
抗発がん作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系を守る働きがあると言われています。
こんな、栄養たくさんの”オクラ“
皆さんも、ぜひ毎日の食事に取り入れてみれください♪
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲