生活にも環境にも変化が訪れるこの時期。
肌を取り巻く環境も変化が起きています!
●ピーク時に匹敵する紫外線量
気温の上昇とともに紫外線量も多くなり、4月の紫外線量は強くなってきます!
気持ちのいい春の日差しですが油断大敵です!
●お肌の不調を感じる原因とは?
春先は寒暖差が大きいため肌が不安定になったり、敏感になったりしやすい時期。
また、花粉やホコリ、大気汚染物質など外界の影響で肌に不調を感じるなんてことも。。
春風により肌に汚れが付着しやすく、ニキビが発生しやすくなるのもこの時期です。
さらに、紫外線が強くなりメラニンが過剰に生成され、日焼け、シミ、そばかすが目立ち始める時期でもあります。
また、シミは精神的ストレスで濃くなることも…
新しい生活をスタートしたり、コロナで外出できなかったりと
ストレスを感じやすい時期でもあるので要注意です!
◆4月のスキンケア4つのポイント
1、汚れを取り除いてうるおいを守る
肌不調やニキビの原因にもなる、花粉やホコリなどの汚れは、洗顔でしっかり取り除くことが大切です!
2、うるおいバリア機能を整える
4月の肌は寒暖差や春風の影響で肌のターンオーバーがみだれ、肌表面の潤いバリア機能が低下して肌荒れを起こしがち。
それを避けるためには化粧水や乳液による毎日の潤いケアが何より大事。
水分、油分のバランスを与えるだけでなく肌表面の潤いバリア機能を整えることができるので環境にゆるがない肌を生み出してくれます◎
3、メラニン生成を抑えてシミに変えない
紫外線量が増え始めるこの時期は、美白効果のある美容液やマスクを本格的に導入するのがおすすめです!
メラニンの生成連鎖を抑止する美白アイテムを選んでみましょう!
4、紫外線と乾燥から肌を守る
UVカット機能のある日中用美容液や日焼け止め乳液、さらにファンデーションは肌を紫外線や乾燥から守る強い味方。
外出せず室内にいることが多い時も、曇りの日でも、紫外線は思いのほか降り注いでいるもの。
UVカットアイテムを取り入れましょう!
ご予約はホットペッパービューティー、LINE、お電話にて📲